そしてあえていうなら a USBではなく 「un USB key」 とかなんだけど これはLINEとかで英語得意じゃない人に頼まれた設定 しかも最後にバカ扱いされるギャルいJK設定…リスニングにはもっと雑な英語も出てくる これは生きた英語… と思い込ませるしかない https://j.mp/3sAergA



from Twitter https://twitter.com/o_ob

Tweets at 2021-01-17


@1T0T いいねしちゃったけどいくない… 入試が終わったら新しい緊急事態宣言になるかもですね…ちょうど去年の同じ頃に戻る感じだ in reply to 1T0T

Jets from Unusual Galaxy Centaurus A via NASA https://t.co/8GGGYVz65F https://t.co/5HjvNPmdtQ

そしてあえていうなら a USBではなく 「un USB key」 とかなんだけど これはLINEとかで英語得意じゃない人に頼まれた設定 しかも最後にバカ扱いされるギャルいJK設定…リスニングにはもっと雑な英語も出てくる これは… https://t.co/XzuRWCaDTi

うむう…受験生お疲れ様だ https://t.co/HVGtYHnhQ8 in reply to o_ob

中江兆民からルソー、ロック、モンテスキュー。 青年期の選択肢では心理的離乳、ユング、エリクソン 略語はパズル問題 フロイトの「防衛機制」 それはともかく資料読解問題がたいへん 時間との闘い そもそも出題が35ページってすごい文章量だね…



from Twitter https://twitter.com/o_ob

#共通テスト現社 「東洋のルソー」中江兆民が出題されたのは珍しいね 福沢諭吉と夏目漱石が絡みになっているのでそこまで難しい問題ではなかったと思うけど https://j.mp/3qu2t6i



from Twitter https://twitter.com/o_ob

なかなか大変だったようですが 直前対策が効いていたのか 楽しんでこれたようなのでまあ一安心 さて風呂→ご飯食べさせたら2日目に向かわせねば。 他の受験生も頑張ってなー



from Twitter https://twitter.com/o_ob

聞いてみると #共通テスト英語 大きく変わりましたね…LINE問題にディベート。 一番大きいのはリスニングのワンショット化(2回読み→1回が多数になる変更) 試行テストでは中華系留学生やら学会でeSports話題が出題されていましたが、今回はディベート多人数化、加えてJapaglishが出題されたようで…



from Twitter https://twitter.com/o_ob

行きかえりのルートをバス混雑ふくめて複数チェックしておいてよかった 会場が山の上の大学なので徒歩登山も想定して 近所の山でリュックにロードを載せてトレーニングしてたのも効果あったのかな…。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

#共通テスト 1日目お疲れ様でした とりあえず英語のリスニングがワンショット化 加えてJapaglishが出題されたようで なかなか大変だったようですね 明日に向けてがんばれ~



from Twitter https://twitter.com/o_ob